天堂真矢の強さと孤独 / 少女☆歌劇 レヴュースタァライト ‐The LIVE‐#2 感想

 2019年7月に舞浜アンフィシアターで行われた、少女☆歌劇レヴュースタァライトのミュージカル#2再演、楽しうございました。

 ナマのきらめきを浴びたことで、あの物語での天堂真矢さんの行動について急に思考が回ったので、感想というか、妄想を交えた解釈を書いておきたいと思います。

 ちょうど本日、2019年7月18日の深夜に、首都圏のテレビで再放送されるアニメ3話にも絡むのでタイムリー。

 最終的には、真矢様好き……という結論にいたります。

 

 ということで以下、舞台スタァライト#2のネタバレをがっつり含みます。

 ただし再演のネタバレは含まないので、再演はBD待ちな方も読んでくださって大丈夫です。(言及された部分は再演で大きく変化していない、という意味でだけは再演ネタバレかもしれません)

 

 スタァライトを知らない人へ!

 少女☆歌劇レヴュースタァライトはは2017年から動いている、アニメと舞台ミュージカルの並行プロジェクト+その他メディアミックスです。演劇学校で、少女たちがトップスタァの座を巡って戦う話。

 今から見るのはハードル高いかと思いきや、2018年のアニメ全12話が事前知識いらないし恐ろしく出来がよく完成しているのでとりあえずそれを見るとよさそうです。私もアニメの6話から入りました。

 1話はYoutubeで無料公開中!


少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第一話「舞台少女」

 

 

 

 

 

 

 


以下ネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 んで、#2真矢様なんですけど……みんなどう思う?

 誇り高き首席がまさかの八百長茶番敗北、からの裏切りからの試し行動からの逆切れ八つ当たりThis is天堂真矢につきまして、何してんねんお前ー!と初回公演から話題であり、許しません柳小春ゥじゃないんだよ許されないのはお前だよ天堂真矢! 舞台創造科はともかく99組と小春さんとクロちゃんにはちゃんと謝って! などと(私の周りの胡乱な人々に)言われておりました。

 今年二月公開の、 富田麻帆さんと小泉萌香さんのインタビューでは、麻帆さんは自身の真矢理解についてこう語っています。

――クロディーヌの実力を測るために青嵐総合芸術院側についてみるという真矢の行動理論について、富田さん個人としてはどう考えていますか?

富田 真矢はいろんなことが見える子だから、じつはいろいろなことに気づいていたんじゃないかなと思うんです。もちろん確証はないにしても、八雲響子先生が何か鬱屈とした気持ちを抱えていたとか、青嵐の子たちがそれぞれ聖翔音楽学園の子たちになんらかの特別な感情を向けていたとか。全部わかっていて、青嵐についてみるという選択をした……と思いたいなと。

小泉 思いたいのね。

富田 だって、あのままだとわがままなだけじゃない? それぞれの思いを察していたからといって、それを解消するために動くタイプではないし、彼女なりにバラバラになってしまった聖翔や自分の葛藤も見つめていたとは思うんです。ただ、それが本当に複雑に絡み合ってしまった結果、もう何が何だかわからなくなってきて、ああいう行動を取ったんだろうなと。青春しているなと思いました。

cho-animedia.jp

 

 


 そんな#2真矢様について、今一度私なりに考えてみました。

 昨年、初演を見て三日後くらいに反芻した時の私は、否定的とまではいかんけど、戸惑った部分はあります。ばななに手抜きは許さないとか言ってたのに……! 舞台や勝負には常に真剣だと思ってたのに……! 強キャラすぎて勝たせるのも負けさせるのもやりづらいのか……!? 決めゼリフを逆ギレに使わないで……! そんなThis isの使い方して向井秀徳とマイケルジャクソンがどう思うの……! などなど。

 だけど、今改めて考えるに、あの迷走はまさに彼女の深い迷いと、スタァを目指すために必要な何かを確かめる行為だったのかもな、と思われてきました。

 まだ若いから気の迷いもあるよねー、なんて話ではない。私が最初受け取った以上に、天堂真矢にとって青嵐に負けたことは舞台哲学を揺るがす衝撃だったのかもしれない。そう考えた理由を語っていきます。

 


 たぶん、舞台♯1のころや、アニメなら一年生(漫画オーバーチュア)~二年生前半のころの真矢であれば、こうはならなかったと思うんです。「舞台の上にスタァは独り」「私は独りでもスタァだ」「頂にきらめく星はひとつ」と繰り返し、孤独な天才として、サイの角のようにただ独り歩むことを是としていたころの天堂真矢であれば、青嵐に負けたこともただ自分の未熟と受け止め、あそこまで突拍子もないことはしない気がする。

 しかし、アニメ10話を経た今の天堂真矢は変わりました。変わってしまった。私たちはあまり変化後を見ることができていないけれど。

 かつて、親の七光りと言われ、やっかみも嫌がらせも受け、孤独が宿命でありスタァになる条件だと強く思っていた天堂真矢は、15歳から17歳という期間に、ついに信じられる友人や無二のライバルと出会いました。エビとカニでクロちゃんとじゃれあうし、プレコールの歌詞もぐっと丸くなった。聖翔を好きになったし、信頼するようになった。そして、直前で主役を奪われた悔しさはあれども笑顔で聖翔祭のスタァライトを大成功させた。

 こういう状況であれば、さすがの天堂真矢といえど、ちょっと浮かれているところはあったのではないでしょうか。「ウチら9人ならマジ最強っしょvv」みたいな。いや天堂真矢はそんなこと言わない。でも、聖翔音楽学園と、ライバルで仲間で友達な皆に対する信頼と好意は相当なものがあったはずです。

 そんなマジ最強っしょvv状態で、突然9対3という三倍の人数差があるのにまとめてボロ負けした衝撃は、たぶん初めに私が思ったものよりずっと大きい。

 

 

 もしかしたら、真矢は9人の中で最も、あの敗北にショックを受けていたのかもしれません。双葉は八雲先生が1対1で念入りに心を折りにきたけれど、天堂真矢は自分からあの茶番を計画してしまったくらいです。

 真矢の特殊性を説明するなら、「自分が負けた」ことではなく、「迷ったすえに仲間として認めたとたん、聖翔99組が青嵐に負けた」ことがキツかった、ということになるのではないでしょうか。

 天堂真矢のような人間は、誰かと親しくすることに躊躇いというか、「周囲と馴れ合って満足する平凡な甘ちゃんに堕するのではという不安」を持っているはずです。それは、他人に引っ張られた心痛やしがらみが増えるからでもあるし、傷をなめ合ったり遊びにうつつをぬかすうちに腐っていった人たちを実際に多く見たからでもあるでしょうし、嫉妬や疎外の中で孤独に生きざるを得なかった自分の心を守るための自己防衛理屈という面もあるでしょう。

 とにかく、聖翔入学時点で、天堂真矢が孤独でいることへのこだわりは、もの凄く強い。アニメ3話では、スタァは独りだ、私は独りだ、それでよいのだ、ということをびっくりするほど繰り返していますし、華恋がひかりちゃんと一緒にスタァを目指すと言ったことへ怒りを見せます。

 前書きでも言いましたが、ちょうど本日、2019年7月18日の深夜には、首都圏のテレビでアニメの三話再放送があるので、見られる方は真矢様の孤独への執着に注目してご覧ください。

 

 

 それほどまでに孤独にこだわっていた真矢が、友人を作ったこと――というか「孤高のスタァではない、誰かと交わる生き方を受け入れた」ことは、きっと彼女のアイデンティティや舞台哲学、人生哲学を破壊するほどの変化です。

 以前の天堂真矢は、己の人間関係を切り捨て捧げるという対価を払うことで、はじめてトップスタァを目指す権利が得られる、と固く信じていたはずです。それは信仰とすら言ってもいいでしょう。

 にもかかわらず仲間を作ってしまうことは、対価の支払いを止めるわけで、彼女の信仰にのっとればスタァへの道を自ら閉ざすことになります。生きる場所も行くべき場所もポジションゼロ以外にない天堂真矢が、トップスタァを目指す権利を捨てるのは死ぬことに近い。もしくは死よりも恐ろしい生き地獄に向かうことです。

 それでも天堂真矢は、華恋とひかり二人だからこそのきらめきを見たことをきっかけに、恐怖と不安と哲学と信仰を蹴り倒して、99組という友人やクロディーヌというライバルを信頼することにしました。仲間や友人がいたとしても、いやむしろいた方が、トップスタァに近づけるのだと宗旨替えすることに決めた。そしてその決断は、主役は逃したものの聖翔祭を成功させて得られた手ごたえでは、悪くない選択のように思えたでしょう。そのあと華恋が腑抜けていることに若干オイオイと思ったかもだけれど、おおむねうまくいきそうだった。

 

 

 しかしその直後に、かつてないほどボロクソに負けたのです。高め合える仲間だと決死の思いで認めた9人が、柳小春以外はそれほど有名でもない3人に一蹴された。華恋とひかりが揃っていたのに負けたし、真矢自身も持ち味が出せなかった。そして99組もギスギスしはじめる。

 となれば、彼女の中で一気に疑いと不安が噴き出るのは当然です。捧げ物をやめた自分の選択は全くの間違いだったのではないか? 聖翔が甘いのか? 自分がストイックさを失い鈍ったのか? まさかデュエットでの敗北の動揺や、クロディーヌに対する個人的感情で、人間関係のメリットを過大評価していたのか?

 そういったもろもろを勘案すれば、聖翔を試す、クロディーヌを試す、孤独を再獲得したうえで自分の力を試す、という行動が真矢の中に浮かんだのは納得できる話です。科学実験で、重要な変数を一個変えたら結果が悪くなった場合に、その変数の違いが悪影響を与えたと推測するくらい頷ける。

 小春さんがバラした、クロディーヌの本気を試したい、という部分にばかりどうしても注目しちゃいますし、上記のインタビューでもそれを行動理由としてインタビュアーさんが扱っていますが、私は、クロちゃんを試すのは目的の一部だけなのではないかなーと思ってます。だいたい、こんな悩みを他人である小春に事細かに明かす天堂真矢でもなさそうだ。

 真矢の本当に切実な目的は、仲間を必要とする姿勢が舞台少女にとってプラスかマイナスかを確かめることだった気がします。

 だからって裏切ったりされるのは迷惑な一悶着ではあるのですが、天堂真矢にとって、敬虔な孤独を放棄することがどれほど未知の決断なのか(同時に、それほどまでに孤独を己の拠り所としなければならないなんて、どんな人生を送ってきたか)、そしてそのおっかなびっくりな方針転換をした直後にみじめな敗北を味わったことがどれくらい怖いか、と考えていくと、彼女の行動に説得力が出てきます。

 また、八雲響子という「優れた力があるのに、素手なことや学生時代にコロスに負けたらしいことから推測すると既にきらめきの大半は失っており、指導者の道は歩めども、走駝先生と違っておそらく俳優としては大成しておらず、モラルにも欠けているようで、それでいて舞台や聖翔や走駝先輩への執着は未練がましくくすぶっている」存在に、己の悪い未来を重ねて見たというのも恐怖を煽り、過激な行動に出る一因になっていそうだな、とも思います。(私はそういう、服も精神も一番青そうな八雲先生が大好きですよ!)

 

 

 青嵐に負けた直後に歌われる『Tear』の歌詞は、こんな風になっています。

真矢:こんな日を待っていた だけど強さの陰に隠してきた弱さが胸に刺さる
(略)
全員:同じ痛みを繰り返し

純那:傷だらけ

全員:何度も地面に這いつくばる

真矢:臆病になる

全員:そんな私とさよならをしたはずなのに

 ここでの、天堂真矢の弱さや臆病さとは何か?

 以前の私は、俳優として自信満々なようで実は不安もある、ということかと思っていました。もちろんその不安は抱えているでしょうし、#1の『私たちのいる理由』では周囲の期待による重圧が切々と歌われます。でも、#2において、俳優としての個人的な敗北は、天堂真矢にとって致命的ではないと思うのです。

 覇王然とした天堂真矢ですが、たぶん芝居の世界で無敗の挫折知らずではない。直近ではレヴューデュエットでも、スタァライトの主演オーディションでも華恋に負けたし、聖翔以前にオーディションやテストで負けたことだって一度や二度ではないでしょう。敗北は今も苦しく辛いだろうけれど、天堂真矢ならば受け止められないほどではない……はず。(→と書きましたが、2019年10月になって、真矢は自分の敗北とまだ向き合えていない気もしてきています。成長の余地アリ)

 舞台こそが天堂真矢の命。しかし案外、冷静さを失うほどの泣き所は芝居での敗北ではないのではないでしょうか(状況や負け方にもよるだろうけど)。

 私は、彼女の真の弱点は人間関係哲学についての迷いだろう、と考えています。

 孤独こそ強さと信じつつ寂しさもずっと抱えてきた。それでも信頼できる友ができたと思って人と交わるようになった。うまくいっている時は確かに信頼できている、だけれど、心の底では本当は孤独と交友のどちらが正しいのか臆病に迷い続けている。だから、そこを集団戦の敗北で揺らがされたことで、まるで女子高生のように青々しくなってしまった、と私には見えます。

 

 

 劇中歌と言えば、『群青』では、クロディーヌが「戯言ならば隣で言ってよ いくらでも聞いて笑ってあげる」とスゲーことを歌いあげますが、これは香子から双葉、更にはまひるから涼、ななから氷雨についても似たような気持ちがある、「好きなはずが戦う」という#2の基本構図への総括な気がします。

 さらに、純那とひかりが背中合わせでやりとりした「私、わかっちゃいました。聖翔が好きってこと」「私もわかっちゃいました。聖翔が好きってこと!」という言葉も、この二人だけに当てはまる言葉ではなく、他みんなに当てはまる言葉ではないでしょうか。

 聖翔や友人関係への評価を決めかねていた天堂真矢も、やっぱり自分は聖翔や99組が好きだということを己の中で再発見しつつのThis is 天堂真矢だったのかもしれません。

 だからって、今後人間関係で全く迷わなくなるわけではないでしょう。#1、10話、#2、そして今後も再生産とブラッシュアップを繰り返して、次第に彼女は、トップスタァになることと両立可能な彼女にとってちょうどいいスタンスを見つけていくのではないでしょうか。それが広く人づきあいすることか、少数の相手と交わることか、やはり孤独なのか、それはわからないけれど。

 華恋が腑抜けたり気合入れたりを繰り返したり、ばななが過去に囚われたり一歩進んだりまた囚われたりを繰り返すように、「同じ痛みを繰り返し」ては再生産して弾けて散ってまた再生産して人間は進んでいくのだろうなと思います。

 

 

 ひとつ今後の想像をするなら……真矢のレイピアの名前は、 Odette the Marvericks (孤独なオデット、はぐれた白鳥)です。つまり、今も真矢のきらめきや強さの核は、孤独であることのようです。クロディーヌがいくら「もう孤独じゃないよ」と歌い、真矢がそれに心打たれても、孤独を捨てると強さを失ってしまう運命が暗示されている。真矢は、舞台少女として戦う限り、その武器=孤独を手放せばきっと負ける。

 ただし、神楽ひかりの武器名は、再生産を経て Caliculus Bright から Blossom Bright に変わりました。もしも天堂真矢の強さに孤独が必要なくなるとしたら、その時は彼女の武器の名も変わる、かも。私は孤独が絶対克服されるべき悪や不幸だとは思いたくないので、それが望ましいとは言い切らないですが。

 スタァの強さゆえの孤独とこれからも対峙していくであろう真矢様、好きだ……。

 

 

 以上が、私の#2の天堂真矢についての解釈です。

 スタァライトは次々新展開があるので、来月にはまた違う見方になってることもありえますけど!

 間違っていたり、問題のある記述があれば気軽に指摘してください。

 

 

 

 最後に、強さと孤独について私が好きな作品を4つ引用して終わります。この感想をまとめる参考にもなってくれました。

 引用でシメると星見さんみたいでよくない?

BUMP OF CHIKEN『ハンマーソングと痛みの塔』

 

お集まりの皆様方 これは私の痛みです
あなた方の慰めなど 届かぬほどの高さに居ます


きっと私は特別なんだ 誰もが見上げるくらいに
孤独の神に選ばれたから こんな景色の中に来た


どんどん高く もっと高く 雲にも届け痛みの塔
そのてっぺんに あぐらかいて 神様気分の王様 

 

ハンマーソングと痛みの塔 BUMP OF CHICKEN 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索

西尾維新傷物語』より、羽川翼阿良々木暦の会話

 

「何で友達、作らないの?」
(略)
「友達を作ると、人間強度が下がるから」

鳥山明ドラゴンボール』より、悟空と本気で戦うために、悪役のバビディにわざと洗脳されたベジータ

 

「オ……オレは…

オレは…………
昔のオレにもどりたかったんだ!
残忍で冷酷なサイヤ人のオレにもどって なにも気にせずきさまと徹底的に戦いたかったんだ!
気に入らなかった…知らないうちにきさまたちの影響をうけて
お…おだやかになっていく自分が……
オ…オレともあろうものが家族を持ち…
わ…わるくない気分だった
…居心地のいい地球もスキになってきてしまっていたんだ…
…だ…だからバビディに支配され
…もとの悪人にもどる必要があったんだ…!
…………おかげでいまはいい気分だぜ…」

「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

宮沢賢治『告別』(太字強調は高島津がしたもの)

 

けれどもいまごろちゃうどおまへの年ごろで
おまへの素質と力をもってゐるものは
町と村との一万人のなかになら
おそらく五人はあるだらう
それらのひとのどの人もまたどのひとも
五年のあひだにそれを大抵無くすのだ
生活のためにけづられたり
自分でそれをなくすのだ

(略)

そのあとでおまへのいまのちからがにぶり
きれいな音の正しい調子とその明るさを失って
ふたたび回復できないならば
おれはおまへをもう見ない
なぜならおれは
すこしぐらゐの仕事ができて
そいつに腰をかけてるやうな
そんな多数をいちばんいやにおもふのだ

(略)

もしもおまへが
よくきいてくれ
ひとりのやさしい娘をおもふやうになるそのとき
おまへに無数の影と光の像があらはれる
おまへはそれを音にするのだ
みんなが町で暮したり
一日あそんでゐるときに
おまへはひとりであの石原の草を刈る
そのさびしさでおまへは音をつくるのだ
多くの侮辱や窮乏の
それらを噛んで歌ふのだ

 

宮沢賢治 春と修羅 第二集

 

 

過去のスタァライト記事

lost-moments.hatenablog.com